SNSでよく届く勧誘DMへの対応について、まとめてみました

こんにちは。大阪で会社員をするかたわら

2024年に30代完全未経験から副業として動画編集を始め

現在も継続して動画編集者として活動しているHideです。

SNSを通じて動画編集仲間と出会いたくて発信を続けているのですが

それに比例してDMをいただく機会も増えてきました。

ただ、残念ながらその多くはテンプレート的な営業・勧誘のDMです。

そこで今回は

よく聞かれる質問への回答や、私のスタンス

プロフィールなどを記事にまとめることにしました。

テンプレDMにはこのブログのURLをお返ししつつ

本当に興味を持ってくれている方にも私のことが伝わるような内容にしています。

🔰これから動画編集を始めようと思っている方は、まず最初に
【未経験→副業】30代会社員が動画編集を始めたきっかけと理由を読んでいただくのがおすすめです。

副業として動画編集を始めたきっかけ

私が動画編集に出会ったのは、動画編集CAMPの青笹社長のYouTubeを見たのがきっかけです。

「完全未経験でも動画編集を副業にできる」という動画で、動画編集が副業になることを知りました。

勤めている会社が副業OKだったこともあり、「やってみよう」と思い立ったのがスタートです。

副業を続けてきた理由と変化

最初は「副収入が得られたらいいな」くらいの軽い気持ちで始めました。

ありがたいことに継続案件もいただけるようになり

月1万円ほどの収益が安定して得られるように。

正直、その時点でお小遣いとしては十分満足してしまい

しばらくはモチベーションが停滞していました。

でも、2025年6月あることがきっかけで

自分のスキルを伸ばしたい、自分をもっと成長させたいという気持ちが強くなり

受注件数を増やしてまずは月5万円の安定収入を目指すと決意。

そこから再びアクセルを踏み直して、今に至ります。

SNS運用とブログを始めた理由

この活動と並行して、2025年からはブログとSNSの運用もスタート。

理由は、自分が副業を始めた当初に感じていた不安や迷いを

これから副業を始めようとしている同世代(30代)の方に届けるためです。

自分が実際に感じたこと・つまずいたことを文章にして残すことで、

誰かの「一歩踏み出す勇気」につながれば、という想いがあります。

DMに対するスタンスと目的

SNSを使っていると、ありがたいことにいろんな方からDMをいただきます。

ただ、現実的にはその99%が営業や勧誘のテンプレDMです。

それでも、残りの1人が「本当に何かを伝えたくて送ってくれた人」だったら嬉しい。

だから、私は基本的にDMには返信しています。

ただ、あまりにもテンプレート的なやり取りが多く

無駄な時間だと感じることが増えてしまったため

「よくある質問への回答」をこの記事にまとめています。

テンプレ勧誘が来た時は、このリンクを貼ってご案内することで時間のロスを防ぐ目的もありますが

万が一勧誘目的ではなく「この人に興味がある」と思ってくれた方がいたら、

この記事を通じて少しでも私の人となりを知ってもらえたら嬉しいです。

受注スタンスについて

前提として、SNS上の活動を通じていきなり案件をいただこうとは思っていません。

そのため、ポートフォリオもSNSには公開していないのですが

やり取りを続けていく中で私に興味を持っていただき

「ポートフォリオを見てみたい」と言ってくだされば、いつでもお見せすることは可能です。

そのうえで「この人になら任せてもいいかも」と思っていただけて

お仕事をご依頼いただけたらとても嬉しく思います。

ただし、副業という立場上

まとまった作業時間が必要になる長尺動画のような案件は

納期に余裕がないと対応が難しい場合がありますので

そういった場合は事前にご相談いただけると助かります。

一方で、ショート動画に関してはこれまでに100本近く納品実績があり

毎日投稿の経験もありますので、ショート動画でしたら比較的柔軟にお引き受けしやすいです。

どんな人と繋がりたいか

私がSNSを通じて繋がりたいのは

  • これから副業に挑戦しようと思っている人
  • 副業動画編集をすでに始めている人
  • 共感や情報交換ができる編集者さん・ディレクターさん

「気軽にやり取りできる関係」を築いていけたら理想です。

DMで気になった投稿について触れていただけたり

「この部分、私も悩んでた」と言ってくれたりするだけですごく嬉しくなります。

まとめ

私のプロフィールや受注スタンス、SNS運用の目的についてまとめてみました。

この投稿は、「DM対応を効率化するため」に作った部分もありますが、

それ以上に、「この人に一度話しかけてみたいな」

と思ってもらえるような自己紹介になればと思っています。

SNSで繋がってくださる皆さんと、前向きで心地よい関係を築いていけたら嬉しいです。

今後とも、どうぞよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました