この記事はこんな人におすすめ
- 動画編集に興味はあるけど、副業として成り立つのか不安な人
- 会社員だけど、収入を少しでも増やしたいと思っている人
- 「本当に未経験からでも動画編集って始められるの?」と疑っている人
きっかけは、あるYouTube動画との出会い
ある日、なんとなくYouTubeを眺めていたときに目に留まったのが
動画編集スクール「動画編集CAMP」を運営していた青笹社長の動画でした。
「未経験からでも始められる副業」
この言葉に、正直ハッとさせられました。
それまで私は、動画編集が副業になるなんてまったく考えていなかったんです。
「動画編集=専門職」「スキルが高くないと無理」そんなイメージしかありませんでした。
でもその動画では
- 未経験者でもクラウドソーシングで案件を受けられる
- 在宅で始められる副業として現実的
- 初心者でも成長できる環境が整っている
という話が丁寧に語られていて
「あれ、自分にもできるかも?」という気持ちが湧いてきたのを今でも覚えています。
30代会社員の私が副業を考えるようになった理由
当時の私は、いわゆる“安定した会社員”でした。
仕事に大きな不満があるわけではないけれど
将来への不安がゼロかというと…そんなことはなかった。
「このまま定年まで働いて、本当に生活していけるのか?」
「もっと自分のスキルを活かして、副収入を得られたらいいのに」
そんな風に考えることが増えていたんです。
でも、転職するほどの覚悟はない。
そんな中で「副業として動画編集をやってみようかな」と思えたのは
まさにあの動画がきっかけでした。
未来の可能性を感じた「動画スキル」の価値
青笹社長の話の中で、特に印象的だったのが
「今や、SNSも広告もどんどん動画に移行している」という指摘。
言われてみると、YouTube、Instagramリール、TikTok…
自分の周りでも、気がつけば動画コンテンツがあふれています。
「この流れは止まらない。なら、動画編集のスキルは今後もっと需要が高まるはず」
そんな確信を持つようになりました。
そして、「どうやって動画って作られてるんだろう?」と裏側にも興味が出てきて
単なる副収入だけじゃなく、自分の好奇心にも火がついたんです。
ゼロからの挑戦。でも一歩踏み出したら世界が変わった
私は動画編集に関して、まったくの未経験でした。
Premiere Proも、After Effectsも触ったことすらない。
だけど「やってみたい」という気持ちだけでスタート。
そして今、月に数万円の副収入を得られるまでに成長できました。
もちろん簡単ではありませんでしたが「学びながら実践する」というスタイルが
自分には合っていたのかもしれません。
まとめ:副業に動画編集という選択肢を
動画編集という副業は、特別な才能がなくても始められます。
そして、一歩踏み出すことで、人生は少しずつでも確実に変わります。
このブログでは、私が未経験から副業として動画編集を始め、どう成長していったのかをリアルにお届けしていきます。
次回予告
未経験からどうやって初案件を取ったのか? 応募時に意識したポイントや、案件が取れず悩んだ日々、 最初にいただいた感動のメッセージまで──。
動画編集を副業にする第一歩を、リアルにお届けします!
次の記事はこちら
→未経験から初案件を獲得!副業動画編集の始め方と体験談 | Hide’s Movie Lab
あとがき
このブログを始めようと思ったきっかけは、青笹社長のご逝去を知ったことでした。
副業に動画編集という選択肢があることを初めて教えてくれたのが、青笹社長の動画でした。
あの動画がなければ、私が動画編集を始めることも、こうして継続できている今もなかったと思います。
だからこそ、次は私が「踏み出せずにいる誰かの背中を押す番」だと思い、
このブログを立ち上げました。
一歩踏み出すことで、人生は少しずつでも確かに変わっていきます。
そんな実感を、少しでも伝えられたら嬉しいです。
コメント