ブログを始めたきっかけ
副業で動画編集を始めてから、やってきたことや感じたことを
どこかにまとめておきたいと思うようになりました。
今回はブログを始めたきっかけや、開設までに苦労したことを振り返ってみたいと思います。
🔰これから動画編集を始めようと思っている方はまず最初に
【未経験→副業】30代会社員が動画編集を始めたきっかけと理由 を読んでいただくのがおすすめです。
ブログを始めようと思ったきっかけ
このブログを始めようと思ったのは「これから新しいことを始める人の背中を少しでも押せたら」
と思ったからです。
きっかけは動画編集を始めるきっかけをくれた青笹社長のご逝去でした。
青笹社長の動画がなかったらそもそも自分が副業で編集を始めることもなかったと思います。
動画編集の楽しさや可能性を今度は自分が少しでも誰かに伝えられたら──
そんな気持ちで、ブログをスタートしました。
SNSという選択肢もあったんですが、自分の体験や考えをしっかり言葉で残すならブログが一番合ってると感じました。
ブログの立ち上げはすべてchatGPTと一緒に
正直ブログのやり方なんてまったくわからなかったので
最初からずっとchatGPT頼りでした。
「初心者でもブログ作れますか?」「ドメインって何?」「おすすめのサーバーは?」
そんなレベルから全部教えてもらって言われた通りに一つずつ進めていっただけです。
それでもドメイン取得からWordPressの設定、テーマの選び方やカスタマイズまで
すべて形になりました。
自分ひとりでネット検索だけしてたら途中で心折れてたと思います。
心が折れかけた最大のトラブル
ブログ構築中、いちばん心が折れそうになったのが
ドメイン設定ミスでサイトがまるごと消えた時です。
記事を書き終えてよしこれでアドセンス申請しよう!という段階で
ConoHa WINGの管理画面でドメイン設定を切り替えたら
サイトの中身が全部消えてしまいました。
泣きそうになりながら、1から作り直し。
それでも「もう一回やるしかない」と気持ちを切り替えて再構築しました。
この経験は本当に忘れられません…。
記事作成は意外とスムーズだった
設定関係は正直大変でしたが、記事作成自体は楽しく、直感的に書きやすかったです。
自分の体験を言葉にして残すのは、自分自身の振り返りにもなりました。
難しく考えず「こういう経験があったよ」と書くだけでも十分伝わるんだなと感じています。
今後の目標とやっていきたいこと
とにかく、まずは記事数を増やしていきたいです。
このブログが、これから副業やブログを始めようとしている人のヒントになれば嬉しいです。
今後は、作業環境の紹介や、動画編集のちょっとしたコツ・備忘録なんかも書いていく予定なので
よければまた覗きに来てください!
コメント