未経験からの挑戦!初めての動画編集案件を完了するまでにやったこと

この記事は、動画編集を始めたばかりの方向けに書いた【全6回の連続記事】の一部です。

最初から順番に読みたい方は、まずこちらからどうぞ

【未経験→副業】30代会社員が動画編集を始めたきっかけと理由

案件が取れない日々と時間の使い方

学び始めたばかりの頃は当然ながら案件はゼロ。

背水の陣のつもりでM2 MacBook Airを購入し、Premiere Proの契約も済ませていました。

クラウドソーシングサイトに登録し「初心者OK」と書かれた案件に

1日10件以上片っ端から応募する日々。

でも未経験で実績ゼロの素人が「やります!」と手を挙げても

なかなか契約まではたどり着けません。

返信がない日が続くこともありましたが、諦めることなく平日の夜や休日の時間を使って

ひたすら応募と学習を繰り返していました。

応募の際には「報告・連絡・相談は密に取ります」など

実績が無い分「この人なら誠実に対応してくれそうだ」と思ってもらえることを意識しつつ

自分が貢献できそうな点を具体的にメッセージに添えて送るようにしていました。

不安だった「仕上がりのクオリティ」

応募を続ける中で、ずっと心の中にあったのは、

「クライアント様が期待するレベルの動画を、自分のスキルで再現できるのか?」

という不安です。

知識も経験も浅い自分が、お金をもらって仕事をしていいのか。

納品後に「思ってた仕上がりと違う」と言われたらどうしよう…。

そんな気持ちを抱えながらも、パソコンとソフトを揃えてしまった以上

逃げるという選択肢はなかったので

逆に少しでも不安を和らげるために案件への応募の数と学習時間を増やしていきました。

続けるきっかけをくれた、最初の案件

そんな中、ようやく受けることができた報酬1,000円の初案件。

内容は5分ほどのインタビュー動画のカットとテロップ入れというシンプルなものでしたが

レクチャー動画で得た知識を使って、無言や言い淀みを探すカット作業に数時間

音声を聞き取りながらのテロップ入れにも数時間

初心者で未経験の私には慣れない作業だったこともあり

想像以上に時間がかかっってしまいました。

時給に換算すると100円ちょっと…

この話をすると「割に合わない」や「バイトした方がマシ」と言った意見をいただきますが

自分の努力が初めてお金になったことは大きな達成感と自信に繋がり

下積みの時期だと割り切って、もっと作業スピードを上げようという意識になりました。

納品後、感謝の気持ちを込めて

「実績もない自分にご依頼くださり、ありがとうございました」

とメッセージを送ったところ、クライアント様からはこう返ってきました。

「十分な実力をお持ちだと思います。ご活躍を応援しています。またよろしくお願いします」

その言葉が本当に嬉しくて「もっと頑張ろう」と思えたことをよく覚えています。

そしてその1週間後、同じクライアント様から連絡があり

追加の案件をいただくことができました。

正直、クライアント様からいただいた返事は社交辞令だろうと思っていた部分もあったので

この時改めて社交辞令ではなかったことを確信し

これが、私にとって「動画編集を続けよう」と思える大きな原動力になりました。

初案件から1年以上経った今でもこのクライアント様からはお仕事をいただけているので

当時の気持ちを忘れず、これからも恩返しができればと思っています。

次回予告

次回は、動画編集に使っているソフト・パソコン・学習方法など、

私が実際に選んだ環境とツールについてまとめてご紹介していきます。

次の記事はこちら

副業動画編集で使っているソフト・PC・勉強方法まとめ|30代未経験から始めた体験談 | Hide’s Movie Lab


コメント

タイトルとURLをコピーしました